時代は健康志向!冷凍食品も機能性表示食品をチェック

忙しい毎日を送る中で、冷凍食品を活用することも少なくないのではないでしょうか。しかし、栄養面を考えると冷凍食品に頼るのは不安という人もいますよね。日本でも健康志向の人が増えている傾向があり、冷凍食品を利用する場合も複数の商品を比べてどれが良いのか考えながら買うという声もあります。

そこで、この記事では機能性表示食品の中でも冷凍食品に焦点を当て、実際にある商品も例にあげてご紹介します。

これで届出も安心!機能性表示食品の手引書とは

そもそも機能性表示食品とは?

機能性表示食品は平成27年4月から始まった制度で、どのような機能性があるのかを表示できる食品のことです。食品の効果や安全性については科学的根拠を事業者が調べ、商品を発売する前に消費者庁へ届出をしています。

パッケージに表示することに関しても、事業者が責任をもって表示しています。例えば、「脂肪の吸収をおだやかにします」という表示がされたお茶がありますが、こちらも機能性表示食品の1つです。機能性表示食品は消費者がその食品の効果や安全性について誤認せず、目的に合わせて購入できるように情報提供をしています。

消費者庁に届出がされている情報は、消費者庁ウェブサイトで確認することができます。きちんと届出をしている機能性表示食品は、商品の上部などわかりやすい場所にそのことが表示されています。また、届出をしているという証として、届出番号が表示されているので確認してみましょう。

その下部などに、科学的根拠による効果や安全性も表記されています。

機能性表示食品の届出をする前にガイドラインを確認しよう

機能性表示食品はあくまでもサポート的なもの

機能性表示食品を購入する際に、期待できる効果について確認をする人は多いのではないでしょうか。例えば、ダイエット中であれば脂肪の吸収が抑制されるものを選び、糖尿病の治療をしている人は血糖値に関わる機能性表示食品があれば利用して効果を得たいと考えるでしょう。

しかし、機能性表示食品はあくまでも食品であり、それを食べていれば必ずしも痩せたり、病気が治ったりするものではありません。特に病気の場合、機能性表示食品のみを毎日食べ続けても、必要な薬を飲んでいなければ病気の治療にはならないのです。

機能性表示食品は科学的根拠があるゆえに表示しているものですが、食品ですから栄養を摂取したり、身体を内側から強くすることに繋げるといったサポートが役割です。病気の治癒のためには医師の診察を受けた上で、症状に合った適切な治療が必要となります。

機能性表示食品を食べていればいつか治る、改善するといったものではありませんので、その点は注意しましょう。

冷凍野菜・冷凍フルーツも機能性表示食品で効果的に摂取を

機能性表示食品の冷凍野菜やフルーツは、毎日の生活の中で便利に使うことができます。冷凍野菜やフルーツはすぐに使えるようにカットされたものも多く、利用する人も多いでしょう。こちらでは、冷凍の野菜やフルーツで機能性表示食品となっている商品をご紹介します。

(株)ジェイフーズみやざきの宮崎育ちのほうれんそうは、目を光の刺激から守る効果が期待できる機能性表示食品です。宮崎県は加工用ほうれんそうの生産が日本一ですが、加工用ほうれんそうは青果用と比較すると栽培期間を長くし、大きく成長したものを収穫しています。

そのため、含まれているルテインという色素の量が非常に多く、PCやスマホ、テレビなどの光による刺激を受けやすい目を保護します。株式会社ライフフーズの手摘みビルベリーは、ポーランドの野生のビルベリーを新鮮なうちに現地工場で冷凍加工し、日本へ送られたものです。

スマホやPC、本、テレビといったものを普段からよく見ている場合、目の疲労感を強く感じる人が多いです。ビルベリーは同じく目に良いとされるブルーベリーよりアントシアニンの含有量が3~5倍、抗酸化力が約2倍、食物繊維が100gあたり3.9gと豊富です。

1日大さじで1.5杯分食べることで効果を期待できます。毎日継続的に食べる場合、少量であれば1袋分を長期間かけて食べることもできて経済的であり、ヨーグルトにかけたり、スムージーにしたりして簡単に摂取できるのも良いところでしょう。

便利な穀物系冷凍食品はストックしておくのもおすすめ

日常生活で忙しいときに便利なのが、穀物類の冷凍食品です。例えば、パスタやリゾット、焼きそば、ラーメンなどが挙げられます。具材が入っていて解凍後そのまま食べられるものもあれば、ごはんのみ、麺のみで好きな具材をのせてアレンジできるタイプもあります。

ただ、穀物類の冷凍食品はカロリーが高いものも多く、健康面が気になるという人もいるでしょう。穀物類の冷凍食品で機能性表示食品であれば、安心して食べやすいですよね。こちらでは、穀物類の冷凍の機能性表示食品をご紹介します。

シマダヤのからだにやさしい健美麺は塩分を40%カット、温冷どちらにも対応のめんつゆ、食後の血糖値を抑えるアルギン酸Caを配合している稲庭風細うどんです。国産小麦100%で作られている点も安心ですが、食後に血糖値が上がりやすいうどんが機能性表示食品になっているという点で人気商品となっています。

冷凍うどんは常備しておけばいつでも簡単に食べることができますし、めんつゆも付いているので別途用意する必要がありません。麺とつゆのみですので、上にのせる具材は自分で用意する必要がありますが、たっぷりの野菜、海藻、卵などを選べば栄養バランスも取ることが可能です。

日清フーズ株式会社からは機能性表示食品として、冷凍のリゾットが販売されています。こちらは「マ・マーもち麦リゾット」という商品で、完熟トマトソース味と濃厚チーズクリームの2種類があります。難消化性デキストリンという食物繊維がたっぷりと含まれているもち麦を100%使用したリゾットになっており、1食食べれば半日分の食物繊維が摂取できます。

「おなかの調子を整える」という機能性が表示されているため、特におなかが敏感で便秘や下痢になりがちな人に向いています。

今後ますます発展していく機能性表示食品業界

機能性表示食品は平成27年に始まって以来、右肩上がりとなっています。富士経済が行った調査によると、2020年現在で業界規模は約3,000億円に到達しており、今後ますます需要は高まっていくことが予測されています。

既存商品を冷凍化、機能性表示食品化するといったケースも少なくありません。これらの背景には、特に生活習慣の変化やストレスによる影響で健康面に不安を感じる人が増加していることが大きな理由となっています。機能性表示食品そのものが健康面を考える人々にとって魅力的に映るというだけではなく、冷凍食品にすることで長持ちさせたり、常備しやすいといったメリットもあります。

機能性表示食品はトクホより記載できるジャンルの幅が広いため、これまでは健康面の効果を表示できなかったものに対しても表示をすることができるようになりました。健康面を食べ物を通して内側からサポートをするという意味で、冷凍食品などの機能性表示食品を購入するのも良いでしょう。

冷凍食品はパッケージの表示をチェックしよう!

健康志向の人が増加している日本では、機能性表示食品の需要が高まっています。機能性表示食品はトクホより幅広い商品に対して適用されるため、冷凍食品にもさまざまなものが販売されています。野菜やフルーツのほか、リゾットやパスタなど穀物類の冷凍食品も具材入りで温めるだけで良いものが少なくありません。

機能性表示食品は科学的根拠をもとに表示していますので、冷凍食品を選ぶ際にはパッケージをチェックしてみましょう。